あんこと生活記録

ダラダラダメ母のキラキラしてない育児と生活

2020-01-01から1年間の記事一覧

【折り紙】朝顔【カンタン!小学生でも作れる!】夏・花のおりがみ

夏休みのに育てるなど宿題で出ることが多いのが、「朝顔」。これを折り紙で作りたいという子は学童保育でも多いです。 ハサミを使って作るものが定番ですが、ここではハサミを使わない代わりに少し難しい朝顔を作ってみたいと思います。 【簡単家庭工作】折…

【折り紙】エイ・マンタ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】夏・海のおりがみ

お子さんに「海に行きたい!」「水族館に行きたい!」と言われてすぐ行けますか? すぐに連れていけるご家庭は多くはないかと思います。そんな時、おうちで好きな海の生き物を作ってみて、オリジナル水族館を作ってみてはいかがでしょうか? 折り紙で手軽に…

【折り紙】クビナガリュウ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】恐竜のおりがみ

恐竜の折り紙って難しい物が多くないでしょうか? 今回は簡単にできる恐竜の折り紙をご紹介いたします。 【簡単家庭工作】折り紙で作るクビナガリュウ【小学校低学年でも作れる!】恐竜のおりがみ 3歳~小学生の男の子に圧倒的人気の「恐竜」ですが、なかな…

【折り紙】作る 貝・ホタテ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】夏・海のおりがみ

お子さんに「海に行きたい!」「水族館に行きたい!」と言われてすぐ行けますか?すぐに連れていけるご家庭は多くはないかと思います。そんな時、おうちで好きな海の生き物を作ってみて、オリジナル水族館を作ってみてはいかがでしょうか?折り紙で手軽に作…

【折り紙】折り紙で作る 船・舟【カンタン!幼児・小学校低学年でも作れる!】夏・海・乗り物のおりがみ

" data-en-clipboard="true"> お子さんに「海に行きたい!」と言われてすぐ行けますか?すぐに連れていけるご家庭は多くはないかと思います。そんな時、おうちで海気分を味わうことはできないでしょうか?折り紙で手軽に作って楽しめますよ♪ 【簡単家庭工作…

時間が無い人向け!就活対策 企業分析【Fラン大就活生必見】

自己分析も自己PRも完成したら、次は企業研究ですね。 採用選考では「御社のことは名前くらいしか知りませんが内定ください」は通じません。 そこで必要となってくるのは『企業研究(企業分析)』です。 ※ここでは企業研究と統一します。 よく『就活は婚活と同…

時間が無い人向け!就活対策 自己分析方法【Fラン大就活生必見】

Fラン文系就活生が後悔しない内定獲得のために今やることで触れた『自己分析』の面倒さや自分と向き合う辛さに逃げ出したくなっている方はいらっしゃるのではないでしょうか?お気持ち、分かります。私もそうでした。 自己分析って言ったって、どうしてよい…

時間が無い人向け!就活対策 企業分析【Fラン大就活生必見】

自己分析も自己PRも完成したら、次は企業研究ですね。 採用選考では「御社のことは名前くらいしか知りませんが内定ください」は通じません。 そこで必要となってくるのは『企業研究(企業分析)』です。 ※ここでは企業研究と統一します。 よく『就活は婚活と同…

新卒採用担当になったらやる6つのこと 求める人材像から採用フローの設定、効果測定まで!!この記事一つでテンプレートができます

この四半期から採用担当になりましたという方や、今年から新卒採用を行うことになりましたという方、何をしたら良いかと迷いませんか? 最短で運用基盤を作るやり方をご紹介いたします! 新卒採用担当になったらやること 私は中途と新卒採用のフローすらない…

【超初級プログラム教材(子ども向け)】パソコンやタブレットの必要ない教材!【小学生から高校生向け】

ご家庭保育をなさっていたり、自粛疲れをし始めて環境にも飽きてしまった子どもに対して「毎日動画やテレビを見せるのも限界!!」「もう何かできることはないの!?」とママ友さんからお声をいただいたので、本来学童で行いたかったのですが、コロナの影響下で…

9週で稽留流産と診断され、掻爬手術をした話

" data-en-clipboard="true">残念ながら第二子は9週で心臓が止まってしまい、「稽留流産(けいりゅうりゅうざん)」と診断を下されてしまいました。私が何かしたから?しなかったから?と自分を責めたり、では掻爬手術(そうはしゅじゅつ)って何をどうやってや…

ブログ移動のお知らせ

いつもあんこの生活記録をご覧いただきありがとうございます。 本日以降の記事は以下のブログで行わさせていただきますのでご報告申し上げます。 https://ankolife.net/ 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

学童保育と私 6 力を誇示して守る子

さて、紹介をしてきております学童の子どもですが、今回は兄への劣等感から力で自信を誇示しようとした子をご紹介いたします。

【英会話5】 子どもに声をかけてみましょう 2 ミルク(ごはん)だよ

前回の 【英会話4】 子どもに声をかけてみましょう 1 オムツを替えよう - あんこの生活記録 でオムツを替える時の英会話をご紹介しました。 高価な幼児教育の教材を買うのはためらう…という私のような方に、役立てばと思い、次にミルクやごはんの時のお声…

【英会話4】 子どもに声をかけてみましょう 1 オムツを替えようね

子どもに英語で声をかけてみましょう!発音など気にせず大丈夫。まずはオムツを替えるときをご紹介します。

【英会話3】 ○○アレルギーです。

さて今回は、ある方にはとても大事な『アレルギーの伝え方』についてご紹介します。 海外でお食事をされるとき、国内でも英語圏の方と食事されるとき、お店を予約する前にアレルギーを始め食べられないものの確認は重要かと思います。 アレルギーの有無の聞…

【キラキラしてない離乳食&幼児食】 1 バースデーケーキ🎂

さて、バースデーケーキと言えばインスタにたくさん載っている✨キラキラ✨した上手なものを想像なさっていると思います。 しかし、ここはあんこの生活記録です。そんなものは出ませんのでご安心ください。娘の2歳の誕生日×コロナの影響ということで今年は作…

学童保育と私 5 子どもでいられなかった子

さて、紹介をしてきております学童の子どもですが、今回は保護者の方が子どもよりも自分本位であったため、子どもが子どもらしくすることを捨ててしまった子を紹介します。

【英会話2】 ~をより好む

前回の「【英会話1】 それは良かったね! / お気の毒に… - あんこの生活記録」ではネイティブの相づちをご紹介いたしましたが、今回は「~をより好む」をご紹介いたします。 好むってlikeでしょ?という方は多いです。義務教育で習うものがlikeのみなので…

【英会話1】 それは良かったね! / お気の毒に…

英会話でネイティブの言う、それはよかったね!とお気の毒に…をご紹介

学童保育と私 4 変わらなきゃ孤立してしまうよ

さて、紹介をしてきている学童の子ども第4弾ですが、こちらは良い変化がなかなか見えていない男の子Mくんです。 早速状況と対応をご紹介いたします。

突発難聴もどきについて

実は私、産後に突発性難聴になりかかったことがあります。その記録を他の方にも警鐘として記録しておきますので、どうか、『おかしいと思ったら早く病院へ!!!』をお心に置いておいてください。 まず、症状としては以下です。・耳がよく詰まる。耳抜きをすれ…

英会話ができるようになったわけ

同僚に質問をいただいたので、考えてみました。まず、私も中高生から興味があったり成績がよかったというわけでは全くありません。 なんなら赤点ギリギリを何とかクリアしてきたくらいです。 今も文法なんかまーーーったく分からないまま来てます(笑)でも会…

緊急時と保育施設

3月2日から全国の小・中・高等学校が休校となる気配が出てきていますが、ご覧の通り保育園と学童保育は休校にはならないようです。結局、働きに通勤電車乗る方々がいつも通りなら、そのご家族まで感染するし、お子さんが保育園や学童保育に行けばそこで感染…

学童保育と私 3 本当に9歳ですか?

さて、「[学童保育と私 1 どうやって育てたらそんなよい子に!? - あんこの生活記録]」で親御さんの教育の賜物というような女の子をご紹介しましたが、まだまだそんな風に驚かされる子どもがいます。 その女の子は賢さ、面倒見はもちろんなのですが、特に…

コロナウイルスの影響とイベント

まだ終息が見えないコロナウイルス。 先々週くらいまでは、学童では3年生のお別れ遠足にどこ行こうか、3年生を送る会、発表会、クッキング体験をどうしようか…、保育園は保育園で卒園遠足や他学年との交流会をどうやろう…と職員も考えておりました。 しかし…

学童保育と私 2 君はできる子だよ!

// さて、前回の「学童保育と私 1 どうやって育てたらそんなよい子に!? - あんこの生活記録」ではとても良い子の例を挙げてみましたが、今度はうまくできなくて自己肯定感が低くてなんでもできないと諦めていた子をご紹介したいと思います。

学童保育と私 1 どうやって育てたらそんなよい子に!?

さて、この私は学童保育で働いていて、小学生の子どもたちと日々触れ合って活きています。 そうすると、子どもたちには十人十色という言葉が本当にぴったりだなと思うことが毎日あるので、それを記事にしていこうと思っています。 第一弾は どうやって育てた…

保活 認可全落ち!復職どうする!?

10月からは保育園入れるための作業、いわゆる保活が始まります。 当時、東京都北区に住んでいた私は、2018年の11月頃は4月に保育園に娘を入れるための見学などに回っていました。 私は出だしが遅くて口コミやら自分の点数(保育園入園の優先順位)調べてなか…

自転車拒否の娘

保育園の送り迎え、予防接種などの通院、お買い物、児童館などの遊び…さまざまなタイミングで自転車に娘を乗せて行きたいのですが、タイトル通りなかなか乗ってくれません。 1歳になったばかりの頃、前かご辺りに子どもを乗せるチャイルドシートを着けました…